主催:化学電池材料研究会(日本化学会電気化学ディビジョン)
会期:2023年8月27日(日)~28日(月)
参加費: 会員(日本化学会会員を含む)15,000円,学生5,000円,非会員20,000円,
名誉会員5,000円
宿泊費:一律 10,000円
参加申込:https://forms.gle/CHWXNPRRKVExGzUJ7(うまく接続できない場合は、ブラウザへのコピー&ペーストもお試しください。) 
          振込:
          参加登録に併せて、期日までに所定の参加登録費・宿泊費を以下の銀行口座にお振り込み下さい。
振込の際は、忘れずにお名前を入力して下さい。
          (銀行口座) 銀行名:みずほ銀行 支店名:南大沢支店
          口座種別:普通 口座番号: 1005986
          口座名:化学電池材料研究会(カガクデンチザイリョウケンキュウカイ)
          
          参加申込・参加登録費・宿泊費締切:7月28日(金)
 
          会場:
          講演会・夏の学校:*四条畷(しじょうなわて)駅から送迎バスを利用
          (集合時間についての詳細はプログラムをご参照ください。)
             アイ・アイ・ランド 
              〒575-0011 大阪府四條畷市逢阪458
          交流会:*アイ・アイ・ランドから送迎バスを利用
             四條畷市立野外活動センター 
             〒575-0011
大阪府四條畷市逢阪408–1

第1日  講演会(質疑込み60分)
          1. 山田 裕貴 先生(大阪大学)
          「Li+の化学ポテンシャルに着目した電解液設計」
          2.福嶋 晃弘 先生(株式会社GSユアサ)
          「高イオン伝導性と高耐水性とを有する窒素含有硫化物固体電解質の開発および全固体電池への適用」
          3. 森 茂生 先生(大阪公立大学)
          「電子顕微鏡を用いた全固体電池材料研究」
第2日  夏の学校
          学生ポスターセッション 9:00~12:00
          交流会 13:00~15:30
          
          
          スケジュール 
          8月27日(日) 
          集合場所: 四条畷駅  集合時間: 詳細はプログラムをご参照ください。
          13:30~13:40     開会
          13:40~         講演会
          18:00~         夕食
          20:00~         交流会 
          
          8月28日(月) 
          9:30~11:30     ポスター発表(前半:9:30~10:30,後半10:30~11:30)
          12:00~          会場移動
          13:00~15:30    交流会
          15:30~16:00    表彰式・閉会
          
問い合わせ先:
          ・講演会・お支払いに関すること
            事務局(横浜国立大学
宇賀田) kagaku-denchi@ynu.ac.jp
          ・夏の学校・会場に関すること  
           
          林・作田・本橋 (大阪公立大学) 
           akitoshihayashi@omu.ac.jp; saku@omu.ac.jp; kota.motohashi@omu.ac.jp